面白いプロツアーでしたね!
綺麗でカッコイイ丁寧かつ大胆なプレイングを見ると痺れてしまいます。
欲を言えば行弘さん快進撃をもっと見たくて、優勝する姿が見たかったのですがそれはまた次の機会に。

このプロツアーが始まる前はみんなで『サヒーリが優勝』『BGが板』と言ってましたが、マルドゥ機体は話題性が薄かったですよね。
そんな中機体が優勝して、個人的にはスカッとするPTでした。

PTが面白くなかった事が無いんですけどね!
これで僕に乗せられてキラン買っちゃった友人にも申し訳が付くというものですよ。

この後も更にメタゲームが回って、プロツアーでも見なかった革新的な新デッキも生まれることでしょう。まだまだ新スタンは面白そうです!
↓top8リスト
http://coverage.mtg-jp.com/ptaer17/decklist/018363/

TOP8は
6マルドゥビークル
1ジャンドエネルギー
1緑黒

とても目立つのは
31《屑鉄場のたかり屋》
26《キランの真意号》
23《ゼンディカーの同盟者、ギデオン》
23《産業の塔》

面白めなのは
72《ファストランド》
28《無許可な分解》
24《スレイベンの検査官》

需要増加が見込まれるのは
11《反逆の先導者、チャンドラ》
7《生命の力、ニッサ》

需要が伸び悩むのは
0《サヒーリ・ライ》
0《奔流の機械巨人》

普通
7《新緑の機械巨人》
8《霊気圏の収集艇》



最新ブロックでの採用枚数で気になるところを列挙
26《キランの真意号》M☆
23《産業の塔》☆
8《霊気圏の収集艇》
4《歩行バリスタ》

72《ファストランド》☆
31《屑鉄場のたかり屋》☆
11《反逆の先導者、チャンドラ》M☆
7《新緑の機械巨人》M
7《生命の力、ニッサ》M
0《サヒーリ・ライ》M
0《奔流の機械巨人》M
使用【青赤親和】
http://simochi1341.diarynote.jp/201702032352276058/

1戦目【赤黒ゾンビ】◯◯
先手・ルーティングにリーク
後手・5/6アンブロはデカイ

2戦目【緑黒昂揚アグロ】◯×◯
先手・展開してリーク
後手・2t手袋にリーク出来てビックリ。
ドロー全部島で緑巨人見て即投了。
先手・呪禁アンブロ

3戦目【青白フラッシュ】◯◯
後手・ギデオンにリーク
後手・街の鍵でアド祭り

パパッと展開してリーク(金属の叱責)でうまぶって終わり!
【青赤親和】
呪文38
4《羽ばたき飛行機械》
4《骨の鋸》
3《発明者のゴーグル》
3《街の鍵》
1《キランの真意号》
4《屑鉄場のたかり屋》
4《金属の叱責》
3《解析調査》
4《異端の飛行機械職人》
4《砦の発明者》
4《歯車襲いの海蛇》
土地22
4《産業の塔》
3《霊気拠点》
4《尖塔断の運河》
3《さまよう噴気孔》
1《燻る湿地》
6《島》
1《山》
サイド15
4《発火器具》
3《否認》
3《溶接の火花》
1《払拭》
1《ショック》
1《街の鍵》
1《光輝の炎》
1《解析調査》


分からない方の為のカード解説
《金属の叱責》コモン
1マナのマナリーク

《解析調査》アンコモン
2マナのアンリコ

《異端の飛行機械職人》アンコモン
2マナのピアナラーキランナラー

《砦の発明者》コモン
1マナの霊異種

《歯車襲いの海蛇》コモン
2マナの大きなタルモ




ふらいでーゆーしょー!
展開速度・サイズ・軽量カウンターによるテンポアドバンテージでゴリ押しするデッキ。
ティムールデルバーと親和を足してよくわかんなくした感じ。
メインに除去が無いのはマスト除去連打のBGと除去意味ない(トリコ・4c・池)サヒーリ、青ハルク系とばかりやっていたから。
親和も除去少ないしね!こんなもんっしょ。

呪文コンやミッド相手にも鍵や砦が無双してくれるので割と全能感があります。
怖いのは土地詰まり。2土地詰まりなら問題無いが、後手1土地キープは宜しくないかも。マナフラには強いことが判明したので23にしても良いかもしれない。
たかり屋、鍵、解析調査、装備品でマナフラ時も安心。
後手で手袋にリーク合わせる動きモダンでも見ないよ!素敵!
サイドはてきとー。メインもまだ弄る余地多いです。特にソプターの枚数。
どう組んでも強そうだしとってもリーズナブル!
産業の塔と屑鉄場のたかり屋買うだけ!
なんならどっちも買わずに島と山でも大丈夫!
コモンとアンコモンの束でもデッキ!
スタンダードやり得!
ふとEDHがしたくなったのでタズリを握りしめサエヂさん連れて晴れる屋へ

静岡GPT(スタン)や各種晴れる屋杯でごった返して座るとこ無いかと思いきや全面開放のお陰で比較的フリースペースはありました。よかったよかった。

二人でEDHをしてる方々(コマンダーでは無さそう)を見つけたのでフリプを申し込んだり
パソコン使って光り物集めの鶴したりアラーラの島(残念ながら非foil)見つけてテンション上がったり
毎度お世話になってる晴れる屋下の油そば食べたり
晴れる屋来る度に遭遇するマルドゥ機体マン(隠遁さん)と機械医学的召喚開祖マンとお喋りしたり
黒字先生とナオキングさんのモダン杯を眺めたり(黒字さんが罠橋置いてちょこんと座ってたら相手が投了するゲーム)
お二人とEDHしたりで

そんな感じでとても楽しかったですね!
mtg大好きマンだらけで最高の空間だなーと思いました。
近くに住みたい。
中本も食べたい。

おわり


↓MO観測気球
http://blog.gathermo.com/archives/1063943324.html

47《スレイベンの検査官》
44《キランの真意号》AER-M
40《ニッサの誓い》r
39《蓄霊稲妻》
36《ショック》
《歩行バリスタ》AER-R
《サヒーリ・ライ》m
35《守護フェルダー》
33《ゼンディカーの代言者、ニッサ》m
32《屑鉄場のたかり屋》r
《ゼンディカーの同盟者、ギデオン》m
《導路の召使い》
29《新緑の機械巨人》m
27《闇の掌握》
26《致命的な一押し》
《ピーマの改革派、リシュカー》AER-R
24《模範的な造り手》r
《巻きつき蛇》
23《呪文捕らえ》r
22《天才の片鱗》

キランを1000枚買え!!!!!
ニッサの誓いも上がり始めた!かなり上がりそう!
バリスタリシュカーも4枚は買おう。
ていうか神話は軒並み高くなるから持ってないならビビリながら買おう!
↓SCGオープンデッキリスト
http://sales.starcitygames.com//deckdatabase/deckshow.php?&t%5BC1%5D=1&start_date=01/20/2017&end_date=01/22/2017&start=1&finish=64&event_ID=19&city=Columbus&state=OH&limit=100

順位は上から
BG昂揚
BG
BG
GWトークン
4cサヒーリ
4cサヒーリ
UWRサヒーリ
RWBビークル

バリスタリシュカー緑ハルクなBG系が上3つ占めて終了!
2tバリスタ3tリシュカー4t緑ハルクでバリスタ(6)が走っちゃったりするとライフ一気に12点詰めれて使ってて最高にクール。ボードも取れるしタフ低い奴等は生存権無し。サヒーリやドワーフ君達にかなりの耐性を持つ上に対抗色は青なのでカウンター要求のコンボが登場しても容易く青タッチが可能と来た。
青ハルクと黒系の除去を採用したデッキに弱そうな印象はあるけどどうなるかな。
恐ろしい奴等ですよバリスタリシュカー緑ハルク!このパッケージだけ見ると緑だけで完結してるので環境が変わってもよく見ることにはなりそうです。パワー。

残念ながらtop4に残らなかった各種サヒーリ。
トリコツインなジェスカイサヒーリ。4cの方はキキポッドに似てる気もしますしかつてのモダンの面影がしてとても好きです!
瞬唱に双子付けるの好きだったので青ハルクに付けて遊びたい気持ちが強いですね!!楽しそう!!

top64はサヒーリのシェア40%みたい。メタゲームの中心にいるデッキは一度陥落してもあの手この手で構築変わって洗練されていくのでこれからも楽しみですね。
まだ序盤も序盤ですが、目立つのは
【ジェスカイサヒーリ】
【青黒系金属製の巨像】
【緑白トークン】
らしいですね。
《致命的な一押し》に強そうなラインナップ。
メタゲームって感じ!

この中だと(存在を完全に忘れてたけど)巨像を応援したいですね!
心臓から巨像連打で超越ウィッチしたり
地図プリズム荷馬車マナリーク(3t目の出来事)とかいう犯罪ムーブしたりで
話聞くだけでワクワクします!

結果が出たら追記しよ。


追記)
最終戦2戦目から視聴。
7-1【4cサヒーリ】vs8-0【BGアグロ】

互いの除去で生物が場に残らない展開。
ハンデスで阻害されるもキャントリ付き生物が強くてサヒーリ勝ち。
消耗戦後の更地緑巨人をナヒリで返せたのが大きかったかな?
このデッキに反射魔道士が加わっていた事を考えると禁止も妥当だったかなと思えます。使い回し阻止で反射魔道士に除去を切らされていた事でしょうしね!禁止は妥当!
青緑黒ミッドレンジ

4《キランの真意号》
3《歩行バリスタ》
4《屑鉄場のたかり屋》
4《光り物集めの鶴》

3《不屈の追跡者》
3《ピーマの改革派、リシュカー》
4《新緑の機会巨人》
4《艱苦の伝令》

4《致命的な一押し》
4《テゼレットの手法》

伝令に頼らない構築にしたら伝令要らんくなった
調整班に全投げしてるけどかなり強いらしい
鶴カウント的にもバリスタ害悪がいいかも
数時間前に28、32、36で確認していたネット在庫が軒並み消し飛んで
エンダルさんで55(安く売る気無し)ですね。
現在35で少量、40はそこそこ残っている様子。
PWを使いたい方は頑張って予約出来るところを探しましょう!
スタンダード禁止
《約束された終末、エムラクール》
《密輸人の回転翼機》
《反射魔道士》

モダン禁止
《ゴルガリの墓トロール》
《ギタクシア派の調査》

コプターとギタ調は納得の禁止。
墓トロ君はまた臭い飯を食う事になるけどまぁ仕方無し。失敗メカニズムだしね。
江村はこれまで見たフィニッシャーの中でも群を抜いて好みだっただけ残念。
個人的には池禁止にして墓地メタ刷ったりして生かして欲しかったなぁ。
反射魔道士はビックリした。今更!?

スタンダードの禁止と立ち会うのは初めてなのでかなり戸惑っていましたが、霊気紛争のスポイラー眺めてたらいつの間にかそっちに頭が切り替わっちゃいましたね。
コプター消えたしキランに乗り換え!終わり!
禁止の理由はローテ伸びたから看過出来なくなったとかかな。
特に反射魔道士はあまりに多くのカードを採用不可能レベルにまで落とし過ぎる。
今後のエキスパンションは反射前提でデザインしてなかったんだし仕方ないよね。
他も似たような理由だろう。

ともあれ時代はキラン号。
エンダル28でまだ残ってる時期なのでお店で予約とかしようね!
4キラン
4蓄霊
4リーク
3非実体化
4反射
4サヒーリ
4フェルダー
4チャンドラ
3リンヴァーラ
土地26

非実体化ほそいなぁ
7マナクリ
4鶴
4コプター
3不屈
4弾圧する構築物
3ハイドラ
4緑巨人

4アンブロ
4防御

4霊気
4ミシュラ
8ファスト
7基本

特化するなら《森の占術》《払拭》と回避付与の採用かな?
エネルギーで倍々感染君との差別化はパーツの少なさだと思うからあんまり特化しない方が良さそうだが...鶴と森の占術により事故自体は減らせそうなのは悪く無いか。
ビートダウンに寄せるなら仔がコストの軽いフリーチェーン起動なのでエネルギー特化かな?
どちらにせよ4マナcipで何もしないクリーチャーが頑張れるとは思えないのでマナクリ7で速度を上げるのが良さそうではある。
コプターとかでサイズ上げて除去から逃げるのは楽しそう
新年明けましておめでとうございます!
まさかこんなに長期で続けるとは思いませんでした。相互リンクやコメント、閲覧してくれるプレイヤーの方々のお陰です。謝辞。

さて、スタンダードが落ち着いてからはEDHばかりしていて霊気紛争スポイラーもEDH目線でしか考えていませんでしたよ。
搭載歩行トリスケリオン君がミケウスと2枚コンボだー(ロード能力忘れてた)とかそんな感じ。他にも色々EDHカードがあって面白そうですよね!カラデシュブロック好き!!

スタン的にも粒ぞろいらしいのですが、一番の話題はやはり《サヒーリ・ライ》でしょう!
やっと来たよ相方!!マイナス能力がイマイチ決定力に欠けていた彼女もこれで日の目を見れましたね!
リストを組んですぐにでも回したいところ。パーツ両者が後手を取ると厳しいカードという印象なので1.2マナを厚くした軽い構成が良さそうですね。
《反逆の先導者、チャンドラ》の起動を2回したり巨人を誘発させても面白そうですし、中々構築幅も広いのかな?
インスタント除去が弱いので先手ならゴリ押しで勝てそう?なので一定数のプレイヤーは選択して来そうですね。特に双子の幻影を追う可哀想なプレイヤーは仮に弱い弱い言っても使いそうなイメージ

★値段
秋葉原レートのお店では今日の朝時点で2000円買取。
某フリマアプリでは4枚10000で消し飛んでました。
期待度が高いので、化けの皮が完全に剥がれるかトーナメントで結果を残すまではフラフラ2k付近を彷徨っていそうですね。
おわりー

【EDH】宇宙おわり!

2016年12月24日 EDH
第2回EDH宇宙一決定戦
使用はタズリ将軍
予選×◯××
3点で落ち。おわり!

1戦目《ティタニア ダミーア 梓》
ダミーア見て横の色見てダミーア見てダイス振って卒倒(後手)。
命運の掌握でダミーアの森知恵と梓とファクトを割る
替え玉でダミーア作るも水没
ワープでダミーアwin!!
結果的にダミーアの4キルで主観3tしかないゲームだったけどいくつも選択肢があって面白かった。

2戦目《イドリス3点 ダミーア3点 オジュタイ》
青が4人のスローゲーム。
オジュタイはクリプトファクトノーランドキープ。
ダミーアのリス研、イドリスのリモーラが共に機能。
タズリ生物並べて突っ張→ダミーアの滅びでイドリスとタズリ失速。
その後オジュタイクローン合戦。
リフト超過やピンバウンスで開門のドローがやや遅れるもリス研を殻進歩で割って食物連鎖タズリwin‼︎

3戦目《カエル3点 テフェリー3点 ゼガーナ3点》
立川決勝とほぼ同じ卓。走り屋二人と青緑。
クリプト墳墓MMsキープでテフェリーの魔力の櫃止めた後はゲーム終わるまで無し野郎だった。ギトラグwin。結果的にキープミスだけど2t以内に引ければ3キルハンドだったから文句は無し。EDH見学マン。

4戦目《ゼガーナ3点 エドリック3点 ダミーア3点》
エドリックの繁茂に嫌がらせでMMsしたらゼガーナが魔力の櫃食物連鎖災い魔の2キル。(^^)(^^)(^^)


決勝卓
《カエル テフェリー ゼガーナ プローシュ》
坊主さんのカエル君優勝!おめでとーございまーす!
宇宙最強はカエル!緑黒系が板!!おわぢ!!

早く終わった後はがっつりフリプを楽しめたので満足。
統率者 強い [検索]
統率者 最強 [検索]
タズリ将軍 edh つよい [検索]

...ふぅ。(小学生並みの検索能力)

えーっとタイトルからなんとなく察せる通りの日記です。
男の子なら皆大好き最強談議!
某edhがつよい店や某(仮)さん等が書いたものをよく読んで胸をときめかしていたのですが、最近サエヂさんやキザクラさんも似た感じの記事をあげていたので真似して書いてみようと思いました。

EDH最強は誰か?
宇宙で一番強かったのはプローシュなので自分の中ではてつろーさんのプローシュが一番つよいって事になっています。(この評価は明日変わる模様)
結果を残したデッキが一番強いので!プローシュが最強なんですよ!あのリストも男前ですしね!対戦はしていませんが納得の優勝。
プローシュ優勝おめでとうございました。(最強談議終わり)


以下僕の考えた強統率者10選
・統率者・特色・エンドカード・類似デッキ紹介
主観で気持ち良く書いてるので気分を害する方がいるかもしれません。
注意して読み流してね。

①《トレストの密偵長、エドリック》
・ご存知エドリック。ワープ系統率者最強は文句無しでエドリックでしょう。
再キャストが容易なマナコストはある種の除去耐性。構え易いマナコストも除去耐性。
序盤加速、中盤エドリック、終盤ワープ(1t目2t目3t目の事を指す)が割と冗談じゃなくて笑えない異常な統率者。デッキの中身全てが常に有効牌なのが特色。
あざみのマナコストが2下がって色が増えた上にシンボルが減ってウィザードからマナが出るんだ!おかしい!エドリック!!エドリックの何一つを許してはならない!!!
・エンドカードは『悪名高き群れ』
エドリック先行条件。打ったら勝ち。
・青緑系ウィニー同型次点は[浄火の戦術家、デリーヴィー]
速度と安定性ではエドリック、柔軟性と各種耐性ではデリーヴィーと言った印象。

②《主席議長、ゼガーナ》
・統率者による異常なドロー量とcip能力による除去耐性が魅力の統率者。
ドロー用のクローンとデカイ生物は荒らし性能が高くデッキが太い。
・エンドカードは『食物連鎖』
デカ生物の用意が必要。エンチャントは触り辛い。
・青緑系ビッグマナ同型次点は[大渦の放浪者]
踏み倒しによる速度や盤面への影響力では大渦の放浪者ですが、安定性に難があり過ぎるのでこの評価。

③《時間の大魔道士、テフェリー》
・PWと言うこの世で一番優遇されてるカードタイプによる除去耐性とマイナスでの隙の無さが魅力の統率者。高速キャストやキャスト即ワープによるビッグカードの叩きつけも可能。一応引ける。
・エンドカードは『鎖のヴェール』
サーチが簡単。条件はマナ加速。生物除去が効かない。
・青茶系同型次点は[変身]
カウンターの構え易さで変身。生物除去耐性と素引き時の必要マナコストでテフェリー。

④《ギトラグの怪物》
・土地をリソースに変換する奇妙な統率者。マナ基盤破壊への耐性の高さが魅力。自身の除去耐性は低い。ドロー量は多い方。
・エンドカードは『ダクムーアの回収場』
サーチがとっっても簡単。打ち消しが効かない。墓地利用。
・土地系同型次点は梓。
除去耐性と異常な太さが持ち味の梓。勝ちまでの速度があるギトラグの方を評価。

⑤《永遠王、ブレイゴ》
・マナと手札のアドバンテージによる物量ワープ統率者。コンボパーツ(置物火力)の通常運用が緑系にブッ刺さるのも魅力。統率者依存の置物が多い為統率者除去の被害は大きいが、ある程度は躱せる為除去耐性は高い方か。
・エンドカードは『ストリオン共鳴体』
サーチは容易。ブレイゴ先行条件。他の条件も緩め。
・青茶系コンバット統率者同型次点は[龍王オジュタイ]
茶割耐性と除去耐性ではオジュタイ。軽めの1枚勝ちを持ち、継続的な妨害を多く持つのはブレイゴ。

⑥《野生の心、セルヴァラ》
・2tキャストからの3tチェインでの速度が魅力のマナクリ統率者。恐らく統率者依存の速度では最速。軽さは除去耐性なのだが、統率者依存度の高いカードが多い為ピン除去がとても有効。有効って事は飛んでくるってこと。
・エンドカードは『威圧の杖』
サーチ不可。デカ生物条件。セルヴァラ先行条件。
勝ち筋は他にも多くあり、条件ゆるゆるな上に弱い専用パーツも無いのでサーチが無いからと言って評価が下がるという事は無い。
・起動無限統率者同型次点は[クルフィックスに選ばれし者、キデール]
多色化による対応力ではキデール。速度と条件の緩さでセルヴァラ。

⑦《火想者ニヴ=ミゼット》
・青赤はEDHにおけるコントロール筆頭カラー。統率者がドローと火力と勝ち筋全てを兼任しているのは魅力的。除去耐性が皆無なので統率者依存度を下げる必要がある。色が強いのでなんとでもなる。
・エンドカードは『好奇心』
1枚コンボが他に3枚以上。統率者に頼らず未来独楽で決める事も多い。
・火力統率者同型次点は[野生の意思、マラス]
軽さと耐性ではマラス。色の強さと長期戦でのアドバンテージでニヴ。

⑧《結界師ズアー》
・統率者による安定性と対応力どちらの点でもトップと思われる強烈なサーチ能力が魅力。ドロー除去リアニメイトロック自衛となんでも出来すぎる。ブレイゴよりも除去された場合のリスクは少ないのだが、容赦の無い除去が降り注ぐ為やってられない。除去耐性の点で言えば最悪。
・エンドカードは『納墓』
生き埋めでもむかつきでも良いぞ!
・対応力の高いサーチ統率者同型次点はシディシ。
殺意と耐性ではシディシ。アドバンテージと柔軟性でズアー。
アーカム・シッセイ・ズアー・ジィーリー・タズリ・死ディシ・始祖ドラetcとサーチ統率者は意外と量いますね。

⑨《悟った達人、ナーセット》
・3tキャストでそのまま捻り潰せる異常なアドバンテージ性能が魅力のワープ統率者。なんと呪禁。意味が分からない。しかしナーセットのキャストターンは分かりやすく全力で処理される為見た目よりはイージーウィン出来ない。そうは言っても卓によっては全知全能の神様ナーセットオブザゴッドの活躍が見込める。
・エンドカードは『無限への突入』
自分はデザイアループで無凸組んでたけど決め手はなんでも良いと思う。
・青茶系呪禁付きコンバット統率者同型次点はオジュタイ。
軽さと採用出来る打ち消しの量でオジュタイ、ゴリ推しの強さはナーセット。
オジュタイの利点も大きいので紅蓮地獄の採用率等で簡単にひっくり返る差かと。

⑩《タズリ将軍》
・5色統率者。
・エンドカードは『食物連鎖』
・5色統率者同型次点は始祖ドラ。
ドラゴン好きの多さで始祖ドラ。仕事をするまでの速度とサーチ先を素引きした時のマナコストと除去耐性とヌルロトーテム割り性能とその他全ての理由と個人的な趣味でタズリ。断トツタズリ将軍推し!

こんな感じ
①は徘徊2種による1枚勝ち。
②-⑧は固有の1枚勝ち。
⑨は統率者のみでの0枚勝ち。
⑩は5色代表(自分目線)。
※1枚勝ちと書きましたがほとんどは条件付きです。

12/24(土)はホビーステーションサンライズ蒲田店様にて『第二回EDH宇宙一決定戦』が開催されますよ!
宇宙レベルの熱い戦いが繰り広げられること間違いなし!最高に楽しみですね!!
詳しくは↓
http://www.hbst.net/shop/sunrisekamata/2016/12/edh-9.html

上位賞も強い!いっぱいマナが出る!
と言った感じで本気度が高いので是非参加したい!

いやぁ、参加出来ると良いなぁ...(予約出来てない)

追)
予約出来た。安心。

蒲田FNMEDH
使用はタズリ将軍
《ヴェンセール オジュタイ ブレイゴ》
Mystic Remoraと花の絨毯で青茶3人から恩恵を受けつつタクタクコピって遊んでたら三枚目のタクタクをバウンスしたヴェンセがそのまま変身して勝ち!
初めて見たけどヴェンセールめちゃめちゃ面白そうだったしEDHは奥が深い!
聞く限り謎シナジーカード多くて最高...謎カード好き...!!
多色統率者が増えて色メタカードが使い易くなった気がするようなしないような気がしなくもないのでてきとーに書きました。青は殺せ教では無いので緑を殺す有名どころを一部紹介。
黒も青も緑が嫌いみたいですが、青の方がより露骨に緑が嫌いなカードが多かったので青だけ。見なくも無いのは以下3種。特にはーねすはレオヴォルド嫌いな人がよく採用しているイメージがあります。

①まいんどはーねす(u)
緑か赤のクリーチャーパクる。

②いんさいと(2)(u)
緑唱えたら1ドロー。

③たいだるこんとろーる(1)(u)(u)
赤と緑は駄目。


詳しくは↓
《Mind Harness / 精神支配》 (青)
エンチャント — オーラ(Aura)
エンチャント(赤か緑のクリーチャー)
累加アップキープ(1)(あなたのアップキープの開始時に、このパーマネントの上に経年(age)カウンターを1個置く。その後あなたがこの上に置かれている経年カウンター1個につきアップキープ・コストを1回支払わないかぎり、それを生け贄に捧げる。)
あなたは、エンチャントされているクリーチャーをコントロールする。


《Insight / 自己洞察》 (2)(青)
エンチャント
対戦相手1人が緑の呪文を唱えるたび、あなたはカードを1枚引く。


《Tidal Control》 (1)(青)(青)
エンチャント
累加アップキープ(2)(あなたのアップキープの開始時に、このパーマネントの上に経年(age)カウンターを1個置く。その後あなたがこの上に置かれている経年カウンター1個につきアップキープ・コストを1回支払わないかぎり、それを生け贄に捧げる。)
2点のライフか(2)を支払う:赤の呪文1つか緑の呪文1つを対象とし、それを打ち消す。この能力は、どのプレイヤーも起動してもよい。


おまけ
《Dream Tides / 夢の潮流》 (2)(青)(青)
エンチャント
クリーチャーは、それらのコントローラーのアンタップ・ステップにアンタップしない。
各プレイヤーのアップキープの開始時に、そのプレイヤーは自分がコントロールするタップ状態の緑でないクリーチャーを望む数だけ選び、この方法で選ばれたクリーチャー1体につき(2)を支払ってもよい。そのプレイヤーがそうした場合、それらのクリーチャーをアンタップする。




メタカードは嫌う人が居るかと思いますが、最近のEDHは緑が優遇されてる傾向があるのである程度なら許されるんじゃないかなーと思います。サイドボード無いんだから仕方ないよね!
9人集まったので凄い量
タズリ【食物連鎖】
イドリス【チェインコンボ】
ターナ/ティムナ【太いビートダウン】
マラス【緑虐め】
ウリル【緑虐め】
インテット【無凸】
クルフィックス【コントロール】
ラスプーチン【マント】
オジュタイ【ワープ】
ギセラ【緑虐め】
クレンコ【スカーク】
スキジ【ワンパック】

4回に1回くらいの頻度で皆勝ててたような気がするし良環境な気がする。勝ったり負けたりするのは良いことなんじゃないかな!
暴力的なサーチの枚数で3.4キルは安定する(5色ってすごい)ので卓で一番早いのは良いんですけど三人から滅茶苦茶インスタント妨害飛んで来る(痺れ罠持った?みたいな感覚で互いに持ってる除去の確認をするのを止めろ!!)ので何度か仕掛け切った後にコントロールプランを取ってました。
ゆっくりしてるとどうせ赤2人にリソースぐちゃぐちゃにされるからね。何もしてなくてもパーマネント3枚にされてギセラに殴られるんだから、どうせ死ぬなら仕掛けて死のう!はい死んだー(虚ろな目)!

2-4t目に仕掛け捌かれリソース消費するけど妨害がコンボパーツに飛び、ルーン傷とか土地やクリプトは気持ち許されるので4.5t進歩で切り返してビートダウンするのを2.3回やりました。コンボを囮にマナを守る謎のデッキ。
妨害に徹して貰うので3t目に統率者が出てこないということで、進歩でギセラには出る前に死んで貰って延命。命を守るコンボ!尊い。

置き妨害等が多過ぎてエラダムリーコーリングから替え玉持って来たらインスタントタイミングでエリシュノーンorルーン傷orギセラor進歩orタズリor開門追加etcになれた時は笑った。すごいぃぃ。
ノーンにならなきゃコンボ行けないけど、ピン除去ケアでワイルドファイアを止める為仕方なくルーン傷→青パクト。多用途だなぁ。

全員のデッキに締め付けとエイヴンが入ってる勢いだった。毎試合のように2.3t目に貼られるこっちの気持ちにもなってくれ。締め付けは鬼の形相で割って、月とか沈黙のオーラとかも頑張って色々処理したら補充でゴミが全部返ってきたりと本当に泡吹いて倒れそうでした。ギセラマラスに定期的に生物焼かれながらあれを処理しろって無理でわ?ナヤカラーってもしかして最強カラーリング?トップメタなの?

新顔イドリスはシコリティが非常に高くて回ると面白いですね。
ズアー並みに生きて帰って来ないので殴るとこ何回も見てませんが、妨害無ければそのまま持っていけて素晴ら。
かっこかりさんのドラスト回の米にイドリスの話が出ていますが、スーパー暗黒の儀式ドラストイドリスは組んでみたいかも。
《タズリ将軍》(自分)
《タズリ将軍》
《狂気を操る者チェイナー》(さいとうさん)
《狂気を操る者チェイナー》
《時間の大魔道士、テフェリー》(決勝の方、宇宙グリセル)
《時間の大魔道士、テフェリー》(キザクラさん)
《ギトラグの怪物》&ジョイラ(決勝の方、宇宙ガエル)
《龍王オジュタイ》&ジィーリーラン(ぼかちゃさん)
《結界師ズアー》&ホモカプ(おーのさん)
《トレストの密偵長、エドリック》(ぎゃすたーさん)
《巻物の君、あざみ》(サエヂさん)
《法務官の声、アトラクサ》(Hiroさん)
《熱を帯びた夢、萬迩智》(そんちょうさん)

旧ブルーナ
イドリス
ゼナゴス
パーフォロス
シュオル
ブレイヤ
デリーヴィー
クレンコ
ジェイス
始祖ドラ
マラス
カンバール
生ダクソス
怒腹音
レクシャル

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 >

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索