大会レポ

ウキウキコマフェス優勝レポです!

事前デッキ分布調査(主に複数いるであろうトラティムイナーラ初祖ウルザギトラグの数)とコマフェスに向けて2ヶ月間ゴロスの調整を繰り返しして挑みました。色々な構築案が思いつき調整中に発見がいくつもあり喋りたくてたまりませんでしたが今大会勝ちに向かう為断念。
参加者52名。全統率者リストはさいとうさんDN概要詳細はKCCさんDNをご覧下さい。統率者戦では最大規模かつ自分にとって一番価値のあるEDHの大会形式イベントです。
予選3回戦本戦1回戦。
予選マッチングは各ラウンドランダム。3人卓有り。
予選勝利者に20点座順で追加ポイント有り、本戦座順は予選総得点順。
座順、概要、所感、キープ基準、うろ覚え展開メモという雰囲気でレポ書いてきます。
使用はこちらのゴロス⇩(9/2長文追記)
https://simochi1341.diarynote.jp/201909010014307448/
簡単に説明すると、勝ち筋がハルク系のコンボデッキ。
異界の進化+ゴロス+ファイレクシアの塔 (撤廃者噛むので除去が効かない)
閃光+変幻の大男(影武者系インスタントウィン)
の2種勝ち筋が主でソーサリータイミングなら波止場の恐喝者呪文探求者などを用いたコンボに切り替えて墓地メタやヌルロトーテム像などはある程度躱せる仕様。
ゴロスの起動はあんまりしないけど持ってこれる土地に
ファイレクシアの塔(基本的にこれ)
全てを護るもの、母聖樹(カウンター卓用)
爆発域(檻対策)
シミックの成長室(色マナ枯渇してる時用)
などを用意している為統率者のキャストは率先的に行う。
では以下大会レポ。ほぼ主観のみなので詳しく何が起きていたかは他参加者DNなどと併せて眺めると詳しくなれると思います。



★予選1戦目4人卓ダミーア→梓→ピールトゥーシー→ゴロス
梓がるつぼ不毛連打トラッカー大量ドローウギンゾンビランドサガして終始一人勝ち状態で大暴れ、思い出ハルクフラッシュが通ってゴロス勝利。

最後手でもコンボ特化のゴロスが平均速は一番なので座順は問題なし。素直にスタートすると青二人にカウンターを貰いそうな卓。梓かダミーアが動いてそれが止まった勝ち目の濃い瞬間を出来れば狙いたい。妨害卓。
金属モックス、闇の腹心、暗黒の儀式、悪魔の教示者、土地土地で7枚キープ。1t腹心は普通に強いがプランニングとしても美味しい。手を増やしつつ攻め時を見極めたい。
1t金属モックス刻印スタックでトゥーシーから自然の要求(これだから四番手は...掌クルー。と言うかトゥーシーさん動きがエモ過ぎる...!!)、暗黒の儀式で闇の腹心設置。
2tトゥーシーの森の知恵を暗殺者の戦利品で処理。(コンボが自分一人の卓で青の序盤のドロソは潰すに限る。ドローがチェインするトゥーシーなら脅威度は図抜けて高い。)
3t水蓮のコブラ設置。悪魔の教示者で閃光サーチ。(梓によるマナ破壊プランが見えていたので青二人相手でやるのは嫌だが戦略を必要マナの少ない閃光に寄せる)
3t以降は梓が王様状態。
ワープ型のダミーアはマリガン過多に梓の不毛連打で追い討ちをかけられ基盤ガタガタ。闇の腹心を金粉のドレイクで奪うもマナが伸びず機能不全。
不毛連打型の梓は不毛るつぼで特殊地形を割り散らかし順調にマナを伸ばしつつ不屈の追跡者でドロー...と理想的にゲームを支配。8マナウギンマイナスとゾンビランドで制圧力が跳ね上がる。
トゥーシーは決定打が重い為梓のマナ破壊ループを自然の要求回収るつぼ破壊で止める。マナと手札と統率者を消耗しているがジアンヤングーなどを展開して準備を進める。ウギンで概ね流れる。
ゴロスの状況は
複数回不毛を当てられ残り土地1(taiga)
闇の腹心が奪われてドローが止まる。
手札は土地、閃光、エラダムリーの呼び声、俗世の教示者、その他。
ウギンマイナスでコブラが処理される。(盤面は土地1を残すのみ、さみしい)
梓にはるつぼが破れているが不毛は残っていて辛い。
前ターンにセットランドなしの状態。(手札には1枚scrublandがあったが、コブラからマナを出さないと青マナが無いので決めるターンに置きたい+追加の露天やラムナプが飛んで来た場合土地0では戦えない為温存)
俗世の教示者で波止場の恐喝者を積み込む。(不毛で土地0にされたらまずいが、梓側からはぱっと見土地が手札に無いように見えている筈なので回収の目処が立っていないであろう不毛は切られない事に期待。コブラ処理され青マナ無くて厳しいし神頼み。)
次ターンセットランドから波止場設置。宝物4。
これでエラダムリー+閃光が構えられるのでカウンター引き込んだり脇がマナを寝かしたらスタート出来る好ましい状態が出来上がる。
期待もむなしく即座に梓から漁る軟泥(死刑宣告)が繰り出された為対応して思い出閃光を投げつけそれが通って勝ち。
+25点


★予選2戦目4人卓アトラクサ→ゴロス→世界アタルカ→ティムトラ
4人共少し不思議な動きをしていたけどなんだかんだ異界の進化が通ってゴロス勝利。

高速コンボが他に自分だけの卓でティムトラとやるのは嬉しくないがティムトラより先手(同速なので座順で1tこちらが早い)と悪くない卓。重量デッキ2種に挟まれているのでコントロールプランは不可。速度を求められる卓。
不思議な事が起き過ぎてあまり覚えて無いが確か3tゴロスハンド+ファイレクシアの塔をキープ。
ティムトラが1t教示者で何か手札に加える。
3tゴロス母性樹サーチ。
背信のオーガから世界アタルカ。
アトラクサから法の定め。
4t異界の進化が通って勝ちかと思いきやハルクルート途中で非実体化(…!?)がティムトラから飛んで来て臓物の予見者が処理されストップ。予見者は墓地の方が都合が良いので自身をサクる。
(ここで堂々たる撤廃者+呪文探求者再活性+臓物の予見者を経由し忘れた事に気付く)
盤面に影武者(目覚ましヒバリのコピー、死んだらループで勝ち)を残しアタルカのターン。
アタルカが此方を殴って来たので死を覚悟(法の定め割って強化呪文連打とかかな?)。
影武者でブロックしたら、1発で殺しきれなかったらしく先制攻撃のダメージ解決後に影武者ループで勝ち。
+22点
追記)
法の定めあったから挟まなかったのか。納得。自己完結マン。


★3戦目トラティム→スキジリクス→5色シッセイ→ゴロス
シッセイ起動で出てきたアショクが強過ぎてトラティムが機能不全ゴロスは殴られライフがピンチ、波止場の恐喝者を使い回してPWボーラスアミナトゥコンボ完走でシッセイ勝利。

またトラティム。卓にカウンターが薄いのでトラティムのフラッシュが厳しいけどシッセイがある程度回ってくれれば試合になりそうな卓。座順は起動構え性能が全統率者の中でも随一高いシッセイの後ろなのが懸念点だが妨害卓の為4番手のデメリット自体は薄そう。
太陽の指輪、魔力の墓所、fire covenant、暗殺者の戦利品、古えの墳墓、土地でキープ。コンボは無いけどいつか1枚捲れれば良い、トラティムと同卓する場合序盤に突っ込む価値は薄いですしね。シッセイトラティムに効果的な全体除去があり比較的早くゴロスが出せるこの卓におけるベストハンドと言えます。
シッセイがMystic Remora設置。(所感訂正、4番手は厳しい。)
Remoraで止まれる卓では無い(ゆっくりしてると再生付きの感染で死ぬ)+手札的にも2マナ生成ファクトからのゴロスはリターン的にも十分元が取れる+シッセイは引かせても出てきたもの焼いてPWはゴロスでどつけば落ちる+メタ置物対処には最終的に此方より辛い筈のトラティムも手を貸すと踏んだので自分に言い訳聞かせて数枚引かせてゴロス着地。(remora沢山引かせて引いたプレイヤーに負けたら恥ずかしい)
トラティムからギタクシア派の調査で手札を覗かれる。(全除去バレたのでシッセイ処理が押し付けられそう...きつい)
トラティムもMystic Remora設置。
スキジリクスは大型マナファクト複数並べで大きくマナを伸ばそうとする。
引いた手札で軽くマナを伸ばしたシッセイから墓地メタアナフェンザ次ターンシッセイその次起動メタリンヴァーラとハルクメタが続々と繰り出される。
トラティムにギタ調で除去見られてる上Mystic Remoraもありトラティム側がマナは伸びていないが手札潤沢で非常に厳しい為、アナフェンザパンチでトラティムに圧かけて貰おうとふわっと考えていたがシッセイ起動でシャライやアショク(不確定だが入ってるであろう)が簡単に出る状況もまた危険...
冷静にこのままだとトラティムどころじゃないのでシッセイに金粉のドレイク、出てきたシャライに暗殺者の戦利品で一応の対処。
シッセイからバウンスが飛んで来たのでタワーでサクるもシッセイは再設置される。
シッセイ共々横も全焼きするかと考えるもトラティムの手札もパンパン...除去と有毒の蘇生しか無くシャッフル型ハルクは一切止まらない為アナフェンザ達を処理する訳にもいかずfire covenantは未だ打てず。
トラティムが教示者でハルクを盛ったので有毒の蘇生でお茶を濁す。通ったのでドロソか追加サーチが無ければ1ターンは安全。無かったようでターンが回る。
シッセイ起動から渾身のアショク、アショク起動でトラティムのハルクが追放。
シャッフル型ハルクは強固なコンボだが追放されると実質詰みなのでトラティムが半脱落。そのままシッセイ軍団此方に大パンチで自ターンライフ15。
脇処理シッセイパワーダウン込みで全処理にライフ15点が必要、死儀礼でライフ17に増やして全処理。残りライフ2。
アショク落ち。
スキジリクス青赤剣設置。
ターン返って来てクリプトチェックスタック死儀礼回復モードで残りライフ4。クリプト成功でそのまま4。
手札はトップから降って来た呼応した呼集と元から持ってた活性の力の2枚。
死儀礼起動分で色マナ2つを失っている上初手が無色キープだったのも影響して呼応した呼集→波止場+剣歯虎で決めに行こうにも呼集の為の緑緑を出すとアンシーしか色マナが浮かない。
ペインランドでライフが1になるので青赤剣2点当てられると負け、かつブロッカーも用意しないといけないのでターン返ってくればまだ勝ちの目がある波止場の恐喝者とライフ維持の為の呪文探求者をサーチ。
青赤剣処理緑カウント兼壁として呪文探求者を設置してエンド。
シッセイが俗世の教示者波止場の恐喝者サーチからマナを出し散らかして3テフェリー、アミナトゥ、恐喝者ブリンクから更に10マナ以上、テフェリーの誓い、ボーラスなどと繋げて無限に入る。シッセイの勝ち。
+0点

勝ち点47で予選終了。
2勝者に引き分けが出なければ3勝(勝ち点60以上)が期待値6人出る計算らしいので半ば諦め気味。だったのだが激戦により引き分けが多くて3勝が2名のみ、勝ち点が多めだったので3位で決勝進出。やったーうれしー!





★決勝戦モミール→イナーラ→ゴロス→ヴァロルズ
構えられたカウンター2本を素通りした閃光でゴロス勝利。

明らかにイナーラの平均速が突出していて救世主(卓をゆっくりさせられる人)もいないので2t3t呪文探求者が座順的にも厳し過ぎる卓。モミールヴァロルズもコンボ安定度抜群かつ対処の仕方がどちらも違うので自分の構築ではコントロールプランは不可。トラティム助けてくれ...幸い早い段階のインスタントウィンは自分だけなので早急にハルクフラッシュを揃えてからゲームを始めたい。優位取って勝ちたい。速度卓で負け+間に合えば睨み合い押し付け合い卓。
太陽の指輪、悪魔の教示者、リム=ドゥールの櫃、爆発域土地土地土地? でキープ。2tイナーラ対策こそ無いが求めていた手札。更に唯一平均速負けしている問題のイナーラはマリガン過多。この様相なら速度も座順加味モミールイナーラに間に合うかも。3tインスタントウィンを構えて牽制しつつどこかでゴロスからの母性樹撤廃者フラッシュを決めたいところ。

1t太陽の指輪
2tイナーラのエンドにリムドゥール(閃光サーチ)

ヴァロルズ2t目終了時でモミールとヴァロルズの盤面は準備完了。ヴァロルズはティタニアの僧侶から無尽蔵にマナが出るので何でも1枚から決まる。
3tモミールは盤面を更に構築しマナを構えて終了。モミールから絵描きの召使いが見えたのでほぼ確定で決定力を有している。
3tイナーラはトリマリでも余裕で決めには来れるだろうが構えて終了。
3tゴロスは悪魔の教示者(変幻の大男サーチ)でハルクフラッシュ構え(途中で引いた直観も構えているのでこの一周は直観でマナ加速を持って来て4tゴロスで母性樹サーチフラッシュ構えまでいける。スタックでイナーラが逡巡したのでインスタント1枚はある事が伺える。)
ゴロスはハルクフラッシュを構えてる可能性が濃厚になる。(パーツが手札に来てしまっていて不発に終わる可能性、そもそもハルクフラッシュが入ってないかもしれずインスタントウィンでのハルクフラッシュをされるかは建前上分からない状況ではある)

3tヴァロルズが豊富なマナからヴァロルズ設置済み再誕のパターンでコンボを仕掛ける。
モミールパス
イナーラパス
ゴロス(ここでモミールが打ち消し切ると自分のコンボはイナーラに止められてゴロスが上から閃光を打つだろう、優先権の順番でイナーラに妨害を押し付けられる立ち位置なので静観。素直にイナーラが切るとモミールが決めるのに上から閃光で負けかそれにモミールがカウンターでモミールの勝ち、でも打ち消し打たないと打ち消しと除去効かないルート入られて基本的に二人共死ぬ状況。直観から有毒の蘇生は道三挟まれなきゃ次まで待てるからパスだけど...ヴァロルズの勝ち確道三ルートに入られないよう祈る...)パス

最悪の道三ルート(手札に再活性など)は取られないものの案の定森を護る者ボディスナッチャーは噛まれてもう一度ハルク。
モミールにこれを対処する札はもみ消し系や有毒の蘇生くらいだがサエヂ式なら呪文は自分を通すものに限定される為多分無い、同様にイナーラは忌み者やネクロマンシーがあれば止められるが最新黒字式なら無い寄りと判断。

(.......この二人の命、握れた!!!)


もう二人はゴロスに頼るしか無い(想定)ので閃光を打たれたらワンチャンコンボが決まらないでヴァロルズも止まる呪文探求者有毒の蘇生プランを願うか、閃光を消してゴロスに有毒の蘇生などで止めて貰うの2択。どちらもかなり薄いがハルクルートによっては手札に来てはいけない札は多いので二人は前者を選ぶ方が適切だと思う。幸いモミールより後ろのイナーラには立川で以前対戦した際に有毒の蘇生を見せているしプレイも信頼している。閃光の方を唱える。
ありがたい事に閃光は通して貰えたのでインスタントウィンルートに入り、除去が無かったのでゴロスの勝ち。


切望していたコマフェスでの優勝を貰えました!
勝った試合は今までの持てる全てで挑んだ末に運と戦況が傾いてのギリギリの勝利となります。
やはり統率者戦は最高に面白いです。

一緒に遊ぼうEDH!!!!!!!!!!!!!

おわり

コメント

Hiro
2019年9月2日15:19

そしてしもっちはゲートウォッチになった

しもっち
2019年9月3日1:29

>Hiroさん
たいあり!また遊びましょ!(掌を見せながら)

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索